交通事故に遭ってしまい、むちうちや腰の痛み、上肢・下肢のしびれなどの症状が出てしまった場合は早めの治療が必要になります。交通事故の直後では、何も自覚症状がなくても、3、4日後から痛みが出てきた・・ということがよくあります。基本的にむちうちのような症状は短い期間でよくなることはほとんどありません。
事故の程度と症状は必ずしも一致しません。症状が軽減した=治癒とは言えません。 治療が中途半端であったため、後々後遺症が残る方が大変多いです。
当院は、ケガをした患者さんのつらい症状を改善するため、交通事故治療に力を入れております。また、時間外でも可能な限り対応させて頂きます!!
交通事故にあってしまったら、落ち着いて行動しましょう。
以下の流れに沿って、適切に対応していきましょう。
1・警察へ連絡する
事故にあったら、すぐに警察に連絡をしましょう。痛みなどの症状がない場合でも、事故の届け出をしてください。警察に届け出をしないと、各種証明や請求に必要な”交通事故証明書”の交付が受けられません。
2・相手の確認をする
住所、氏名、連絡先、車両ナンバー、勤務先、保険会社名、任意保険の有無などの把握が必要です。相手の免許証、車検証などを確認しましょう。目撃者を確保し証人になってもらうことも有効です。
3・保険会社に電話する
ご自身が入られている保険会社に事故の状況を説明し、今後の対応を相談しましょう。治療費は、ほとんどの場合、事故の相手の保険会社が対応することが多く、患者さんの窓口負担は0円で治療することができます。
4・整形外科 医師の診察をうける
交通事故後はできるだけ早めに整形外科医に受診しましょう。軽症だと思っていても、後から症状が悪化する場合があります。整形外科・保険会社に「ゆうすけこんどう鍼灸整骨院」で治療を受けることを連絡してください
治療費は、ほとんどの場合、事故の相手が加入している自動車保険の自賠責保険や任意保険でまかなわれます。この場合、当院から各保険会社に治療費の請求を行うので、患者さんの負担はありません。
交通事故の症状として、、
じっとしていても動かしてもと首が痛く、仕事に支障が、、、
ツライのに周囲の人たちから理解されず、精神的にしんどい、、、
いつも首から肩の辺りが重たくてだるい、頭が痛い、、、
夜がぐっすり眠れない、睡眠をとっても疲れが取れない、、、
座っていると腰が痛む、、、
交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。 交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。
具体的な算定としては、総治療日数×4,200円 となります。
☆治療内容
事故直後は特に状態が不安定なため、軽微な刺激でのマッサージと電気治療がメインになります、交通事故を経験した人はお分かりかと思いますが、日によって調子が良かったり悪かったり体調が不安定なのも交通事故症状の特徴です。
状態を見ながら出来れば毎日、こまめに治療を進めていきましょう!
- 投稿タグ
- 大人